ケヤキの幹で染めたボタニカルダイTシャツ。ボタニカルダイとは、植物から抽出した色素を主として少量の化学染料を併用する「ハイブリッドな草木染め」です。従来の草木染めに比べて発色が良く、洗濯による退色の少なさが特徴です。染料の元となるケヤキは、TRENCH DRUMSから入手したケヤキの削りくずをUPCYCLE。カラーは、イエローとブラウン。
¥8,300(税抜)
関東ではいたるところに、ケヤキ並木やケヤキ広場と名のつく場所がある。ケヤキの語源は「けやけき(きわだった)木」といわれ、年中美しい姿を見せてくれる。材としては、弾力に富み、特有の美しい木目は、建築材・家具材など広く重用され、お寺や神社を建てるために、江戸時代には盛んに植えらていた。
元は街路樹や公園に植えられていたケヤキが何んらかの理由で伐採され、行き着く先は良くて木材チップ。運良くTRENCH DRUMSの手によってボンゴやリピーターへと姿を変えるケヤキ。その製作過程で出る削りくずを染料としてUPCYCLEしています。
オーガニックコットンと吊り編み、そしてボタニカルダイ。着心地を追い求めたTシャツです。着れば着るほど馴染んでいく丈夫で柔らかなボディと、植物染料の相性は非常に良く、経年変化も楽しめる仕上がりとなっています。
OG Cotton Pocket Tee - Zelkova Yellow ¥8,500(税抜) SOLD OUT
OG Cotton Tee - Tea Green ¥8,300(税抜) SOLD OUT
OG Cotton Tee - Zelkova Brown ¥8,300(税抜) SOLD OUT