 
 
 
 
 
 
Vintage Object : 三春張子 申
      Free
        
        off
      福島県の三春張子の干支張子・申(さる)です。三春張子は江戸時代の初め、三春藩主が農閑期の副業として、江戸から人形師を呼び寄せ農民に人形作りを学ばせたのが始まりとされています。福島県を代表する郷土玩具です。一つ一つが手作業なため、同じ表情がないのも面白い点です。こちらのお猿さん、なかなかいい表情をしていると思いませんか。
- W80 x H110 x D65 mm
- made in Japan
※こちらの商品は中古品になりますので、キズやカケがございます。予めご了承ください。
 
 
 
 
 
    Link copied to clipboard
  
Vintage Object : 三春張子 申
        Free
        
      
     
 
 
